私の作品を観て「ほんと前の彼氏と別れて良かったね」って時々言われる。
たしかに物が作りやすくなったし、前みたいに何が作りたいのか、描きたいのかわからないって悩みが自分の中で小さくなった。気がする。
でも前は作らなくても完結する世界に居たから、それはそれで別に良かった。
結果オーライだねとか言われても今私が作らないと完結しない所に今立っていて、それで作ってるから結果良かった感じにその人に見えてるだけだしクソくらえだなって思う。怒ってる訳じゃないです。でも津波で家流されたせいで豪邸に住むことになった人に結果オーライだねって言ったらちょっと変じゃない?って感じの違和感。
どっちが幸せとかは特になくて、別にどっちも不幸ではないし、不幸なことではある。
だから別れて良かったねとかはない。だってその時の自分は別れたくて別れたわけではないから。勝手に良かった事にしないでほしい。
だけど、今の恋人と付き合って作品良くなったねとかも時々言われる。それはとっても嬉しい。私だけじゃなく彼も褒められてるみたいな気持ちで2倍おいしい。
付き合う人でそんなに変わってどうなのって言う人もいるんだけど、日記をつける気分とつけない気分みたいな感じで絵を描いてるから関わる人で影響が出ちゃうのは仕方ないかな?って思う。
実際恋人の有無とか誰ととかよりも、毎日色々あったり学んだり楽しいと日記の筆も捗るし、それと同じ。
この前、恋人にあげようと思って描いた彼の好きな花の絵は一瞬で売れてしまった。
だけど、そう思って描いた絵だから一瞬で売れてしまったのかも。